
遠州鉄道風軽便気動車の続きです。裏返すとこんな感じになっています。
真鍮板で作った床板へプラスアップZj485系の台車とモーターを取り付けました。モーターを斜めに置くことで全長を縮めてあります。そのため2軸駆動です。
床下のエンジンはプラ板や手許にあった適当なパーツを使ってそれらしく作ってあります。ディティールはいい加減な作りですから参考になどされないように・・・

車内は配線らウェイトがごちゃごちゃしてますので、プラ板で覆ってしまいました。たくさんウェイトを積んでいるように見えますが、車体がプラ製で軽いので、本当はもっとウェイトを積みたいところです。
運転席の下半分にもウェイトを積んでいますので、上半身だけの運転士さんに運転してもらっています。
Photos show the drive unit of the Nn3 RDC. Plus-up's trucks and a motor for 485 series were used.
No comments:
Post a Comment