Aug 30, 2008

Nナローのシェイ型蒸気機関車

Nナローの3トラックシェイの購入予約が始まってますね。詳細はこちら・・・
https://www.republiclocomotiveworks.com/show_item.php?ID=1115&CategoryID=2
https://www.republiclocomotiveworks.com/
PDFで公開されている組立説明書によると、ロストワックス主体の2トラック駆動で、ウオームギアで前と中間台車を駆動するタイプのようです。さすがにエンジンのラインシャフトでの駆動ではないようですね。
写真は2007年のアメリカのコンベンションで展示されていた試作品です。内容もさることながらお値段もなかなかなのものなので、小遣いをためないと・・・。



ちなみに設計は、現在も販売中のNナロー2トラックシェイの設計者と同じ人で、Nナロー界では超有名な人です。
https://www.republiclocomotiveworks.com/show_item.php?ID=484

Aug 28, 2008

テラネッツのZj

新しい会社からZゲージ発売のお知らせが出てますね。内容からするとプラスアップの後継会社のようです。なにはともあれ、Nナローのネタになる続きの製品がアナウンスされたので安心しました。後は本当に発売してくれれば・・・。

http://www.terranetz.com/ir/080827_179kb.pdf
http://www.terranetz.com/zjg/
http://www.terranetz.com/index.html

Terranetz Co., Ltd., announced plans to produce Z scale railroad models, Zj Gauge ST and HG series.

Aug 24, 2008

最近の工作2

こんなものができあがりました。ゴムを使ったフリクション式の減速ユニットです。 一度作ってみようと前からパーツだけは仕入れてありました。



鉄道模型に実用化している例もありますから、まあ、ちゃんと動くだろうとは思っていましたが、思ったよりもモーターへの負担もなく、しっかりとトルクも伝わるようですね。ただ、Nナロー用には少々大きいかも・・・。ちなみに減速比は約1:15です。

Aug 23, 2008

最近の工作

最近はこんなものをテスト中です。さて、うまくいくでしょうか?

Aug 11, 2008

JAM 鉄道模型コンベンション / The 9th International Model Railroad Convention

JAMに行って来ました。一応Nナローのブログなので、会場で見かけたNナローのレポートです。



大賑わいの会場。最終日の終了間際だというのに、すごい人です。Pro-Zも出展していました。早く単品売りして欲しいですね・・・。



↓頚城鉄道新黒井駅風の情景(JMLCさん)。このモジュールは毎年出展されているようですが、何度見ても魅かれます。いい雰囲気ですね。ホジ3が欲しくなります。

次は鉱山風モジュール(JMLCさん)。アメリカのスタンプミル(鉱石粉砕選別工場)でしょうか、上のほうにNナローの鉱山軌道が敷かれていて、木製のティンバートレッスルが見えます。そこにスチームトラムが走っていました(写真ではブレてしまってよく見えませんが・・・)。



本線をアンダークロスする軽便列車の情景(ぽっぽ屋さん)。頚城鉄道風機関車の牽く運材列車が飾られていました。本来はNj用の線路だそうです。この運材車は先日こちらのブログで紹介したマイクロトレイン製です。既に輸入販売されていたとか・・・。



最後は九十九里鉄道のとある駅。おなじみのペアーハンズのジオラマですね。ブース内が混んでいたので横から撮りました。この角度もいい味がでますね。

The 9th international model railroad convention was held on Aug 8 - 10, 2008, at Big Sight, Tokyo, Japan. Some Nn3 models were displayed in N gauge modules.

Aug 3, 2008

上まわりモロモロ(西武E52)

暇をみて組んでいるNゲージのワールド工芸西武E52キット組み立ての続きです。ハンダ付けがほぼ終わりました。気分転換用の工作のつもりなのですが、そういうものに限って工作が進むものです・・・。

写真は仮組みしたところです。全体を組み上げてみるとスイス風の繊細さと立体感が出ていて、平たい板からこれだけのものが出来上がるなんて(アイデアが)スゴイなあと思います。ただし組み立ての順番があって、いくつか間違ったために小さいパーツを車体内側からハンダ付けできない箇所が出てしまいました。表側にハンダの後が残っている部分です。

残念なことに妻板下部に付くテールライトの構造に設計ミスらしき部分があって、ステーの取り回しを変えないと台車と干渉してしまいます。こういう部分があると手が進まなくなりがちなので、しばらく熟成に入るかもしれません・・・